生産者名:CASA DEFRA (カーザ・デフラ)
原産地呼称:D.O.C. PROSECCO
品種:グレラ100%
醸造:ステンレスタンクにて発酵、シャルマ方式。
残糖分:12g/l
JANコード:4589768261442
ガイド評価
ルカ・マローニ…90点
淡い黄色の外観。柑橘系果実やリンゴなどフレッシュな果実香に白い花などのフローラルな香り。口中では心地の良い細かい泡が広がり、綺麗な酸味とミネラル感が感じられるエレガントな味わいです。
横浜の馬車道駅にある la Tenda Rossa 様 において、
2021年12月のおすすめワイン「カーザ・デフラ プロセッコ・ブリュット NV」のペアリング実証を行いました。
今回セレクトしていただいたのは、「テンダ名物 産直魚介のペスカトーレ リングイネ」。
【ペアリングコメント】
ぎっしりとボリューム感のあるホタテやムール貝などたくさんの貝類と
エビやイカの旨味を吸ったリングイネの歯ごたえ触感が
プロセッコのフレッシュでふくよかな香りとミネラルと非常にマッチし
お料理を引き立たせてくれます。
シェフ 小清水良彦 様
1971年生まれ 静岡県静岡市出身。
若い頃は実業団でハンドボール選手として活躍。
現役引退後、イタリア料理と出会い、ヴェネチアで修行。
帰国後、都内を中心に料理人として25年目を迎える。
la Tenda Rossa 様ホームページ
https://www.tenda.jp/
カーザ・デフラはビオ・ビオ・シリーズでお馴染みのチェーロ・エ・テッラ・グループの1ブランドです。「カーザ・デフラ」とは、チェーロ・エ・テッラが1908年に設立された当時、ヴィチェンツァの南、コッリ・ベリチに所有していたの畑の名前です。創業から続く伝統と情熱を共有できる、この地域の多くの生産者とともに現在は協同組合として運営されております。農薬は極力使用しないなど、環境に配慮した持続可能な栽培を心がけております。
コッリ・ベリチは玄武岩を含む粘土質の土壌で、この玄武岩に豊富に含まれるカリウムなどの養分により芳醇な酸味がワインに表れます。また、日照時間が長い事に加え、降水量も少なく、標高も高いため昼夜の寒暖差もあり、上質な葡萄が収穫されることから古くから葡萄栽培が行われてきた土地でもあります。DOC認定もされており、ソアヴェの有名生産者イナマもコッリ・ベリチの畑から赤ワインを造っております。